2019年11月17日

今までありがとうございました

こんにちは

かおり木工房の田中です。

いつもブログを読んでくださっているみなさま

ありがとうございます。


このブログは本記事をもって

最後の投稿となります。


私 田中雪音はかおり木工房を

11月25日に退職いたします。

これまで家づくりを通して

たくさんのお客様、協力業者様達と

出会えて、またたくさんのことを

教えていただきました。


本当にお世話になりました。


私は地元である山梨県に帰りますが

みなさまの家づくりがどうか楽しいものであり、

無事に成功しますことをお祈りしております。

そして家を建てた後も家族が仲良く

幸せに暮らしていけますように。


ありがとうございました。


これからもかおり木工房を

どうぞよろしくお願いいたします。


チームかおり木のブログはまだまだ

終わりませんので、今後はそちらを

読んでいただけると嬉しいです。

ブログを通してみなさまに家づくりの情報や

かおり木工房のことが

少しでも伝わっていたら、嬉しく思います。


これまで読んでくださったみなさま、

ありがとうございました。




かおり木工房 田中雪音

  


Posted by かおり木工房 田中 at 12:00Comments(0)家づくり田中のひとりごと

2019年11月16日

現場のお掃除



こんにちは

かおり木工房の田中です。

日が短くなり、この時間でも暗いですね。

みなさま帰り道などはお気を付けください。


今日はお引渡し間近の現場の

片付けと掃除に行ってきました。



ハウスクリーニングが入る前は

木の粉が養生の上にたくさん付着しています。

それらを綺麗にお掃除し、養生を剥がし、

お施主様にお引渡しをします。


クリーニング前の現場は

余った材料等が残っていることもあります。

クロスに傷がついてしまったとき、直せるように

余ったクロスを残しておくことが多いです。

クロスは生産ロットによって同じものでも

若干色が変わってしまうことがあります。

そのため、同じロットのクロスは

すぐに捨ててしまわないようになっているのです。


他にも、ちょっとした傷がある時すぐに

補修出来るよう、タッチアップ材も

置いてあります。


完成間近の現場はごちゃついているように

見えますが、実は必要最低限の

物が残されているのです。


お客さまにお引渡しするときに完璧な

状態でお渡しできるよう、

クリーニングや片付けの後には

施主検査が行われます。


お引渡しまであと少しです。





それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:02Comments(0)家づくり

2019年11月14日

ヒートショック



こんにちは

かおり木工房の田中です。

最近また日が短くなりましたね。

昼間と夜の寒暖差が大きいですね。



今日はヒートショックについてです。

近年、メディアやSNSでよく聞きますよね。

ヒートショックとは、寒暖差により

血圧が急変し、脳梗塞や心筋梗塞を

引き起こすことです。


ヒートショックを起こしやすい人は

高齢者で、全体の9割を占めます。


起こりやすい場所は浴室や洗面脱衣室、

トイレなどです。

家の中で寒暖差が大きいと、

ヒートショックを起こしやすくなります。


家の中の温度を均一に保つためには

家の断熱性能、気密性をしっかり

あげることが必要です。


他には浴室内に手すりをつけたり

洗面脱衣室に暖房を置いたりして

寒暖差をなくし、めまいに耐えられるように

しておきましょう。

また、急に動くと危ないので、

ゆっくり出入りすることも大切です。



たまに「もう10年くらいしか住まないから

適当な家を安く建てたい」と仰る方が

いますが、適当な安い家に住むと

10年生きられない可能性もでてきます。


長生きするためには適当な家では

だめなのです。



ヒートショックは高齢者だけでなく

若者の例もあるので

若者のみなさまも油断しないでくださいね。




それではまた次回です

  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:16Comments(0)家づくり

2019年11月13日

ウタマロ最強説



こんばんは

かおり木工房の田中です。

今日はいい天気で、お洗濯日和でしたね。


お洗濯と言えば、最近私は

ウタマロを使っています。

薬局で100円くらいで売っていたのですが

ワイシャツの皮脂汚れや

ファンデーション汚れにとても効きます。


母に教えてもらって使っているのですが

かなりきれいに白くなるので

えりそで汚れにすごくおすすめです。


ウタマロクリーナーという洗剤も

出ていて、お客様に進められて

使ってみたらこちらもよかったです。


コスパもいいので、これなしでは

お洗濯できないくらい気に入っています。

ぜひみなさんも使ってみてください。

(ウタマロの回し者ではありません(笑))




それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 20:07Comments(0)田中のひとりごと

2019年11月12日

間取りの考え方



こんにちは

かおり木工房の田中です。

もう朝晩はだいぶ冷えますね…

現場の職人さんたちは

暑かろうと寒かろうとお仕事をしていて

強いなぁといつも思います。


さて、今日は間取りについてです。

家づくりを始めて、お金のことと

同じくらい、間取りには

悩むことになると思います。


(中にはあまりこだわりがない方も

いらっしゃいますが)



間取りを考えたことがある方は

分かると思いますが、

間取り作りってなかなか難しいんですよね。


家の大きさや土地の形が

決まっている時は特に

制限もあるので難しいと思います。


そんな時はざっくりとイメージを

工務店やハウスメーカーに伝えてみましょう。




簡単な位置関係やアクセスの仕方を

こんな感じで書き出すのも

わかりやすくておすすめです。



間取りのことも、なんでもご相談ください。



それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:56Comments(0)家づくり

2019年11月11日

明るさ



こんにちは

かおり木工房の田中です。

今日は夕方に雷が鳴っていましたね。

しかもかなり雨も降りましたね。



さて、今日は

照明のちょっと真面目なお話第二段です。

照明に関する単位を、

「ルーメン」や「ルクス」という言葉を

知っている方も多いはず。


実は「ルーメン」と「ルクス」には違いがあります。

ルーメンは、光源の明るさを表します。

簡単に言うと「光源から出る光を全て逃さず集めて

測る」のが「ルーメン」という単位であらわされます。


一方「ルクス」は照度です。

光源から光が出て、

例えば机を照らしたとします。

その机の明るさが「ルクス」であらわされます。


照明器具には「ルクス」がよく使われ、

使う側としてもわかりやすいですよね。



以前、ツイッターで200000ルクスの

懐中電灯が話題になっていました。

とんでもない数字ですね。

かなり遠くまで照らせるみたいです。


明るすぎて物を燃やせるレベルみたいで

光のエネルギーは計り知れないですね。



それではまた次回です

  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:12Comments(0)家づくり

2019年11月10日

コーキングの役割



こんにちは

かおり木工房の田中です。

今日はコーキングについてです。



コーキングとは、簡単に言うと

隙間を埋める工事です。

外壁と外壁の隙間、外壁とサッシの隙間、

インターホンの周りの隙間などは

家の中に水が入ってしまう可能性があります。

それを埋めるのがコーキング屋さんです。


家の中に水が入ると

柱などの躯体が濡れ、

家の強度が落ちてしまいます。


外壁のコーキングは最初は

ぷにぷにとして弾力がありますが

家を建てて12~14年経つと

ひび割れたり、剥がれたりします。


そのため、12~14年に一度は

コーキングを打ちなおす必要があります。

みなさまも家の外壁と外壁の間を

ぷにぷにとさわってみてくださいね。




それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:22Comments(0)家づくり

2019年11月09日

こたつの季節ですね



こんにちは

かおり木工房の田中です。



今日ついにこたつを出してしまいました。

もう寝る前の足の冷えがつらいので…(笑)

こたつで寝るくせを今年こそ

なんとかしたいです。

(既に一回寝ました)


こたつで寝ると風邪を引くのは、

睡眠中の体温調節が出来なくなり

体調を崩すのだそうです。


また、上半身と下半身で体温が

ちぐはぐになってしまうと

頭が混乱してしまいます。


しかも体が温まることで

脱水状態になります。

こたつでうとうとし始めたら

それは脱水のサインです。


これからの季節、気を付けましょう。



それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:01Comments(0)田中のひとりごと

2019年11月08日

火災報知器のはなし



こんにちは

かおり木工房の田中です。



今日は火災報知器の話です。

住宅の場合、火災報知器は

原則、寝室や寝室がある階の

階段につけなくてはなりません。


トイレや収納に付ける義務は

ありませんが、市町村によって

付けなければいけない位置が

定められています。


家を建て前に行う、確認申請という

申請の書類も、火災報知器の位置を

明記しています。


火災報知器は電池式のものが

ほとんどで、電池が切れそうになると

ピーピーと鳴ってしまい、

どうしたら止まる!?と

お電話をいただくこともあります。


急に火災報知器が鳴ったら

びっくりしますよね。


おうちをお引渡しするときにも

この辺りの説明はさせていただいています。

安心して新しいおうちに住んでいただきたいです。



それではまた次回です  


Posted by かおり木工房 田中 at 17:34Comments(0)家づくり

2019年11月07日

今月の見学会情報



こんにちは

かおり木工房の田中です。

日が短くなりましたね。

冬の訪れを感じます。


今日は今月末の見学会のご案内です。

今月の見学会の会場となるおうちの

↓見どころはこちら↓



①将来を考えた家族のための間取り

 変化する生活スタイルに
 
 柔軟に対応した間取りは必見です。



②階段下を有効活用した洗面の収納

階段の下ってスペースがもったいないですよね。

そんな階段下スペースを活用した

洗面脱衣所から使える収納があります。



③耐久性とメンテナンス性に優れた

ガルバリウム鋼板の外壁。



お施主様のこだわりが詰まった

子育て世代に向けたお家ですので

ぜひお越しください。


詳細は公式ホームページから

ご覧ください。




それではまた次回です
  


Posted by かおり木工房 田中 at 18:00Comments(0)家づくり